
本日は本の紹介です。
僕らWEB系の開発も良くやるんですが、というか収益の柱なんですが、デザインはできないので外注です。でもデザイナーさんからあがってくるカンプはふんふん目を通してなんとなく良いか悪いか判断できる程度の素養は持っておきたいものです。
そこでこちら。Photoshopの使い方どうのこうのは問いません。他で勉強した方がいいすね。レスポンシブWebデザインだとかに有効な考え方やグリッドシステム等Webデザインの現場で使われているノウハウが惜しげも無く披露されています。
僕らがWeb系のシステムを開発する際は全部が全部デザイナーさんが画面作ってくれるわけではなく、特に裏側の管理者向けのUIなんかは僕らのほうでゴニョゴニョやる必要性も多々あります。
時間のあるときに技術書と違って写真や図も豊富なんで読んで、デザイン方面も勉強しておきましょう。人目に付かないバッチ系の処理とかばかりやらない限りはデザインのノウハウもプログラマは必須ですしね。ぜひ。
そんなとこです。